東京にある建築士事務所です。マンションの建物診断・調査、大規模改修、コンサルタント、設計監理、リフォーム改修、土地開発などご相談ください。(江東区/墨田区)
株式会社 田中重行建築研究所
ホーム事務所案内お問い合わせニュース
03-3631-4739
  • かかりつけの建築士さん
  • 大規模修繕
  • 長期修繕計画
  • 屋上緑化
  • 施工例
  • メディア掲載実績

ニュース

RSSを購読する

「かかりつけの建築士さんネットワーク」への参加者を募集しています

当社が提唱する「かかりつけの建築士さん」の趣旨に賛同して頂いた技術者集団として、「かかりつけの建築士さんネットワーク」を立ち上げています。

案件に応じて、ネットワーク内での意見交換や相互協力を行い、より質の高い提案を管理組合に対して行うことを目的としており、現在、一級建築士のほかマンション管理士、宅建取引主任者などに参加して頂いています。

 

引き続き、同ネットワークに参加して頂ける方を募集しています。

一級建築士事務所のみならず、個人(有資格者)の方でも結構です。

詳細につきましては、メールまたは電話にてお問い合わせ下さい。

よろしくお願いします。

TV朝日系「クイズ雑学王」の再放送予定

昨年8月19日に放送された「クイズ雑学王」が、8月1日(日)に再放送する予定との連絡が、TV局からありました。

再放送の際にわざわざ確認を取ることに少々驚きましたが、興味のある方はご覧になっていただければ幸いです。

マンションの水害対策を考えていますか?

平成22年4月2日に、内閣府より「大規模水害対策に関する専門調査会報告」が発表されました。それによると、堤防の決壊などの大規模な水害が発生した場合は、都心部の広範囲にわたり被害を受け、特に城東地区では復旧まで2週間程度かかるとされています。

 

マンションの場合、電気室や受水槽が地下にある例も多く、お部屋に直接の被害がない場合もライフラインがストップしてしまうことも想定されます。

当社では、首都圏マンション管理士会・城東支部と連携し、マンションにおける水防対策の検討会を昨年から立ち上げています。

その取り組みが、4月2日放送のNHK「ニュースウォッチ9」で取り上げられました。

 

水害といってもゲリラ豪雨から堤防決壊まで、規模も大きく異なるため、対策も様々です。

まずは、自分のマンションにどのような設備があるかを確認することが重要です。

水防対策に関心のある方は、お気軽にご相談下さい。

江東区主催の「マンションよろず相談会」が開催されます

平成21年10月24日(土)13:00〜江東区主催の「マンションよろず相談会」が江東区文化センターにて開催されます。

事前申し込み制となっていて、相談内容に応じてマンション管理士や建築士、弁護士が対応いたします。

 

昨年に引き続き、当社代表が参加予定です。

江東区のマンションにお住まいの方で、管理組合運営や大規模修繕、生活トラブルなどお困りのことがあれば、是非ご利用下さい。

(申し込み方法など、詳しくは江東区へのお問い合わせをお願いします)

クイズ「雑学王」の問題は・・・

マンションのバルコニー等、天井に壁と平行な溝があります。(写真参照:棒で指している部分)

この溝は何のためにあるのでしょうか?

 

 

 

正解は・・・

これは「水切り」といい、壁を伝わって落ちてきた雨水をこの部分で下へ落とし、天井の方に水が広がるのを防ぎます。水切りがあることによって、天井の汚れや天井材の劣化を防止します。

放送では、実際に壁面に水を掛けて、それが水切りで下に落ちる様子も放映していました。

≪ | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | ≫
▲ページトップへ
ご依頼・お問い合わせは…03-3631-4739 メールでお問い合わせ

|ホーム|事務所案内|お問い合わせ|ニュース|メディア掲載実績|かかりつけの建築士さん|大規模設計|長期修繕計画|屋上緑化|施工例|


Copyright (C)田中重行建築研究所. All Rights reserved.